東山花灯路

ようやく春らしく暖かくなりました。
そんな中、今月中旬に行われた東山花灯路に行ってきました。
青蓮院から清水寺周辺まで、
東山一帯に様々な灯籠が点灯されるイベントです。
所々ライトアップされている寺社仏閣が壮観でした。
写真は「八坂の塔」です。

高台寺付近の大階段ではこんな演出が・・・。

人も多く、やや急ぎ足で見物しながら歩いていましたが、
暖かい光をみていると心が癒やされる思いがしました。
2014.03.26
梅の季節

暖かくなったり寒くなったり・・・
暖かい日と寒い日が交互に続いていて
インフルエンザなども流行しているようですが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか!
京都では、高台寺、植物園、北野天満宮など
梅が少しずつつぼみから咲き始めています!
見頃は3月中旬頃になるかな?といった感じです。
梅が見られる名所はかなり限られていますが、
隠れた名物というか、桜に比べ見に来られる人も少なく
落ち着いてみられるので桜より好きだったりします!
ただ、もうちょっと暖かい時期なら嬉しいんですけどね。
そういえば清水寺の近くで牡丹が満開になっていました。
4月~5月頃が見ごろだと思っていたのですが・・・こんなに時期早かったかなぁ?
2014.03.01
大雪
この週末は全国的な大雪ということで、
起床後、外を見てみると建物の屋根が真っ白になっていました。
そこで、観光地がどうなっているのか見てみたくなったので、
清水寺から知恩院までの東山ルートを歩いてみました。
午前中だったのですが、出かける頃には雨になっていました。
ですが、そんな天気をものともしないくらい観光客が多かったです。
ここ数年、年に一度は積もるほど雪が多い日があるような気がします。
まだまだ春は遠いですね。
2014.02.10
今年も残りわずか
.jpg)
今年の冬は急激に寒くなったと感じますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか!
京都では、今年はまだ雪こそ見てはいませんが
連日、最高気温が1ケタと寒い日が続いています・・・。
毎年、この時期は寒さが辛いので家に居る事が多いのですが
今年は、外に出る機会が多くて京都駅や市役所周辺などで
クリスマスらしいイルミネーションを見る事もできました。
ホテルオークラ
.jpg)
気が付けばクリスマスも終わり
今年も残すとこ数日
インフルエンザが流行しているようですが、
気を付けて、健康で新年を迎えられればと思います。
2013.12.26
京都駅 イルミネーション

今日はまた一段と寒い一日でしたね。
まだまだ先だと思ってたら
気づけばクリスマスまであと1週間。
クリスマスと言えばやっぱりイルミネーション!
京都駅のツリーはなかなかの迫力です。
ぜひ恋人と、家族と、お友達と・・・
見に行ってみてください(^^)

2013.12.18
建仁寺塔頭 西来院

先日、建仁寺塔頭西来院にて行われた特別公開に行く機会がありました。
ここでは国宝、または外国の美術館が所有している絵巻物や屏風のレプリカが展示されていました。
レプリカはデジタル処理、職人による手によって制作されたそうです。
いくつか写真を撮ってきましたのでご覧ください。
また、寺院内に小さな庭園があるのですが、静かで癒されます。


2013.12.09
秋なのに冬のような寒さ

※写真は永観堂です。
紅葉名所が増えてきたと思ったら
一気に冬のような気温に・・・。
それに伴い、風邪が流行しているようですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか!
11月末~12月の上旬にかけて
清水寺でライトアップをしているようですが
実は、まだ行った事がないので
今年は行きたいなーなんて思っています。
2013.11.28
11月もはや中旬に差し掛かりました。
ここ1~2週間で木枯らし1号が吹いたりと確実に冬が近づきつつあります。
東京では10月上旬と11月上旬の気温差が20度近くになったそうです。
10月下旬から散歩がてらに写真を撮っています。
紅葉もだいぶ色づいてきたかなと思います。
e京都ねっとでは恒例のいくつかのスポットで定点観察を行っております。
秋の特別拝観などのイベントと一緒に紅葉も楽しんでいただければと思います。
■e京都ねっと 紅葉特集
http://www.e-kyoto.net/kouyou/856
紅葉の季節
11月もはや中旬に差し掛かりました。
ここ1~2週間で木枯らし1号が吹いたりと確実に冬が近づきつつあります。
東京では10月上旬と11月上旬の気温差が20度近くになったそうです。
10月下旬から散歩がてらに写真を撮っています。
紅葉もだいぶ色づいてきたかなと思います。
e京都ねっとでは恒例のいくつかのスポットで定点観察を行っております。
秋の特別拝観などのイベントと一緒に紅葉も楽しんでいただければと思います。
■e京都ねっと 紅葉特集
http://www.e-kyoto.net/kouyou/856
2013.11.14
鞍馬の火祭

先日は鞍馬まで火祭を見に行ってきました!
出町柳から電車で14駅
少し山奥なのもあって、気温も街中より少し低く
10月だというのに少し白い息が出ていました!
それでも流石は火祭
ところどころに灯された焚火などにより
寒さは和らぎ、熱く感じるエリアも!
ただ、前に訪れた時よりも人が凄く増えていたような・・・。
有名になってきたのかな?
外国の方が半数を占めていました。
個人的に貴船や鞍馬の方は好きな地域でもあるので
次は、蛍の飛ぶ季節にでも来たいなーなんて思いつつ
鞍馬を後にしました。
2013.11.01